基本を知れば
うつわ選びは
もっと愉しくなる
うつわソムリエは
うつわ選びの「いろは」を学び
その扉を開ける
スタートラインとなる資格です。
うつわソムリエは、日本のうつわに興味がある方ならどなたでも取得することができる、一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器が認定する民間資格です。資格取得講座では、和食器にまつわる基本の「き」から、うつわ選びの「いろは」まで、丁寧に解説させていただきます。
日本は世界でも有数の食器大国であり、その種類、工法、技術は世界に誇る伝統工芸です。
日本のうつわには多種多様な形や文様、素材、技法があります。それらを知ることで、うつわに込められた願いや日本の四季を表現することが可能となり、食卓を通して、さまざまなメッセージを伝えることができるのです。それは、和食とは決して切り離せない「おもてなし」の心に通じます。
うつわ選びの愉しさを知り、毎日の食卓にどのような着物(うつわ)を合わせるか、いくつかのセオリーさえ知ってしまえば、決して難しいことではありません。
丁寧に選び買い求めたうつわを労わり、正確に使い育てることで、うつわは一生ものどころか、何世代にも渡って使い続けることができるのです。それは、自然を尊ぶ和の精神にも繋がり、まさにサステナブルな暮らしといえましょう。
「食」という字は「人を良くする」と書きます。
私たちの生活に欠かせない「食」の時間を、うつわの力を借りてより豊かに演出し、日々の食卓を整えることは、人格形成にも繋がると信じています。
うつわソムリエは、うつわ選びの「いろは」を学び、その扉を開けるスタートラインとなる資格です。日本の器を知ることで美意識を育み、愉しみながら毎日の食卓を整えることが「作り手」と「使い手」を繋ぎ、日本の伝統工芸を守り伝えて行けることと願っています。
うつわソムリエ講座紹介 目次
うつわソムリエ講座
カリキュラムについて
うつわは好きだけれど「どのように揃えて良いのかがわからない」「料理とうつわの合わせ方が分からない」「なんだか敷居が高そう」そういった声を多く耳にします。
うつわソムリエの資格取得講座では、そのような方々に向けて、和食器にまつわる基本の「き」から丁寧に解説する、充実のカリキュラムをご用意しています。
序章
「心」
「食器は料理の着物」という言葉に込められた意味や「うつわの力」「どのように食べるかの大切さ」などをおさえ、「うつわソムリエ」としての心構えや目指すことについてお話しします。
第一章
「知る」
うつわの基礎知識を学びます。うつわに関わる用語、文様、工法、形、種類などを体系的に知ることで、うつわへの興味がより深くなっていきます。基礎を知ることで作り手の方との会話も弾み、個展や陶器市で作り手を訪ねる楽しさが倍増します。
第二章
「訪ねる」
うつわの産地について学びます。全国の産地MAPの中から主な産地をピックアップして、それぞれの産地の歴史や特色を知ることで、そのうつわが何焼なのかを予測できるようになります。その土地ならではの訪問先やグルメなどのおすすめ情報も交え、旅の楽しさもお伝えします。
第三章
「愉しむ」
「うつわのカ」の引き出し方を学びます。料理を一段と美味しそうに見せるには、どのような器を選べば良いのか、どのように組み合わせていけば良いか、アプローチ手段を知ることで、より豊かな食事のひとときを演出できるようになります。またプロの方にとっては、撮影やディスプレイの参考になると好評です。
終章
「伝える」
2013年にユネスコの文化遺産になった「和食 日本人の伝統的食文化」についてとりあげ、伝統行事と密接に結びついた食文化を継承していくためにはどうしたらよいか、また、「うつわソムリエ」として社会に貢献できる可能性についても考察していきます。
「修了検定」
講座の最終日に修了検定を行います(検定時間30分 / 資料参照可)。80点以上で「うつわソムリエ」の資格認定となります。
認定された方には「ディプロマ(資格取得証明書)」と「うつわソムリエピンバッジ」を進呈いたします。
工房 楷 Studio kai / 佐藤愛子 Aiko Sato
[陶歴]
1980年 埼玉県生まれ
2006年 沖縄県立芸術大学大学院陶磁器専修修了
2010年 沖縄県立芸術大学卒業修了制作優秀作品展出品
2011年 愛知県瀬戸市にて「工房楷」開窯
2013年 瀬戸・藤四郎トリンナーレ入選
第2回そば猪口アート公募展入選
2014年 テーブルウェアフェスティバル2014
テーブルウェア大賞・経済産業大臣賞受賞
第28回四日市萬古陶磁器コンペ入選
2015年 第54回日本クラフト展入選
2016年 第2回瀬戸・藤四郎トリエンナーレ入選
第5回そば猪口アート公募展入選
うつわソムリエ講座
講師のご紹介
西巻 顕子 Akiko Nishimaki
一般社団法人知る・愉しむ~日本の器 代表理事
株式会社AntennArt 代表取締役
器・空間プロデューサー
うつわソムリエ資格講座主宰
美大卒業後、大手住宅建材メーカー、デザイン研究所、設計事務所、広告代理店等で設計・インテリアデザイン、店頭ディスプレイ、グッズ開発等に携わった後、株式会社AntennArt、一般社団法人知る・愉しむ~日本の器を設立。
東京ドームテーブルウエアフェスティバル「優しい食空間コンテスト」にて「大賞・経済産業大臣賞」を2014年・2016年と2度受賞。
詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。
小松 早苗 Sanae Komatsu
一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器 専務理事
広島大学経済学部卒。大手アパレルメーカーに営業職として勤務。3人の子育てが一段落した頃、テーブルコーディネートと出会い、和食文化や室礼の世界に興味を持ち現在に至る。
室礼三千専科修了。
「うつわソムリエ」専属講師 、シャンソンシンガーとしてライブ活動も多数。
東京ドーム テーブルウエアフェスティバル「優しい食空間コンテスト」2度入選。
うつわソムリエ講座
コース・会場について
講座コースのご案内
うつわソムリエ講座では、2つのコースをご用意しています。
ゆっくりじっくりと学びたい方は4ヶ月で習得する ①平日4ヶ月コース、短期間で集中して学びたい方は ②土曜1ヶ月修了コース がおすすめです。
*いずれもカリキュラムは同じ内容です。
コース名 | 講座回数 | 修了までの期間 |
---|---|---|
① 平日4ヶ月コース | 全4回(2.5時間 × 4回) | 約4ヶ月で修了(毎月1講座 × 4回) |
② 土曜1ヶ月修了コース | 全3回(3.5時間 × 2回・3時間 × 1回) | 約1ヶ月で修了(毎週1講座 × 3回) |
受講料等
受講料:66,000円(税込)
※修了検定受験料・ディプロマ申請料・ソムリエバッジ代金を含みます。
講座会場のご案内
全国旅館会館 1階大会議室
〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目5番5号 全国旅館会館1階
東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線永田町駅5番出口より徒歩2分
うつわソムリエ講座
受講者の声
うつわソムリエ講座を実際に受講された方からのお声をご紹介します。
うつわソムリエ
コミュニティのご紹介
「うつわソムリエ」コミュニティでは、うつわソムリエになられた皆様と一緒に様々なイベントや産地見学会、展示会や陶器市見学、素敵な器でお料理が提供されるお店でのお食事会を定期的に開催しています。
一人ではなかなか探せない窯元や作家情報、一見さんでは入り辛い料亭などでのお食事など、同じ趣味や志を持った仲間と共に時間を共有しています。一般参加も可能ですが、うつわソムリエの方には優待価格でご案内しております。